よくあるご質問
事業に関するご質問
グリムスは、何をしている会社なのか教えてください。
グリムスグループは、「環境」「省エネ・創エネ・蓄エネ」を事業領域として、エネルギーに関するコンサルティング、商品・サービスの販売を行っております。持株会社である株式会社グリムスは、グループ経営戦略の策定・推進と事業会社の経営監督を行っております。
グリムスの事業セグメントについて教えてください。
グリムスの事業セグメントは、スマートハウスプロジェクト事業、エネルギーコストソリューション事業及び小売電気事業の3つの事業に分類されます。
決算・財務内容に関するご質問
決算発表の日程について教えてください。
当社の決算期は毎年3月末です。
決算の発表スケジュールは以下の通りです。
決算短信・決算情報 につきましては、当ウェブサイトに掲載します。
第1四半期 (4月~6月) 7月下旬~8月中旬
第2四半期 (4月~9月) 10月下旬~11月中旬
第3四半期 (4月~12月) 1月下旬~2月中旬
通期 (4月~翌年3月) 5月中旬
決算の発表スケジュールは以下の通りです。
決算短信・決算情報 につきましては、当ウェブサイトに掲載します。
第1四半期 (4月~6月) 7月下旬~8月中旬
第2四半期 (4月~9月) 10月下旬~11月中旬
第3四半期 (4月~12月) 1月下旬~2月中旬
通期 (4月~翌年3月) 5月中旬
業績の内容について教えてください。
業績の内容については、
業績や財務指標の推移について教えてください。
業績や財務指標の推移については、
経営方針及び経営計画について教えてください。
経営方針及び経営計画については、
過去の決算資料掲載場所について教えてください。
過去の決算資料については、
株式に関するご質問
株式はどこで取引されているのか教えてください。
東京証券取引所 プライム市場で取引されています。
売買単位株式数は何株か教えてください。
売買単位株式数は100株単位です。
証券コードは何番か教えてください。
証券コードは3150です。
株価の推移について教えてください。
株価の推移については、
発行済株式数は何株か教えてください。
発行済株式数については、
所有者別株式分布状況について教えてください。
所有者別株式分布状況については、
株主数、大株主の状況について教えてください。
株主数、大株主の状況については、
株主優待制度について教えてください。
株主優待は現在のところ実施しておりません。
名義書換代理人について教えてください。
三井住友信託銀行株式会社です。
株式の諸手続の連絡先について教えてください。
三井住友信託銀行株式会社です。
株式分割についてどのように考えているか教えてください。
株式分割における当社メリットとしては、1株あたりの売買単価が低下することで流動性が高まり、より多くの投資家のみなさまに当社株式を保有していただける機会が増加するものと考えております。
一方、当社デメリットとしては、株式事務にかかる手数料の増加が考えられます。当社は投資家のみなさまからみて投資しやすい水準と株式市場の動向や株式事務にかかるコストを勘案した上で株式分割を実施する方針です。
一方、当社デメリットとしては、株式事務にかかる手数料の増加が考えられます。当社は投資家のみなさまからみて投資しやすい水準と株式市場の動向や株式事務にかかるコストを勘案した上で株式分割を実施する方針です。
株主総会の日程について教えてください。
株主総会は毎年6月を予定しております。
株主総会で議決権を行使する方法について教えてください。
株主総会基準日終了時点の株主名簿に記載されている株主様に対して、株主総会の招集通知と議決権行使書をお送りしております。議決権の行使は、
(1)本行使書をご持参の上総会にご出席いただく
(2)本行使書に賛否をご表示の上ご返送いただく
(3)インターネット等により行使いただく
のいずれかの方法により行うことができます。
(1)本行使書をご持参の上総会にご出席いただく
(2)本行使書に賛否をご表示の上ご返送いただく
(3)インターネット等により行使いただく
のいずれかの方法により行うことができます。
公告の方法について教えてください。
公告は「電子公告」に掲載します。
株価に関する考え方について教えてください。
株価につきましては、1株当たり資産価値、利益のほか社会経済情勢その他要因が複雑に作用して形成されたものであるという観点から、当社による判断・コメントは差し控えさせていただいております。
配当に関するご質問
配当状況について教えてください。
配当状況については、
いつまでに株式を購入すれば配当金がもらえるのか教えてください。
配当金は、祝日、休日を除く、株主権利確定日(3月31日)の3営業日前までに株式をご購入頂いた方へ、株主総会後にお支払いをしております。
剰余金配当の基準日について教えてください。
期末配当は毎年3月31日、中間配当を行う場合は9月30日です。
配当に関する考え方について教えてください。
株主の皆様に対する利益還元を経営の最重要政策の一つとして位置づけ、継続的な安定配当に留意するとともに、業績に裏付けられた成果の配分を行うことを基本方針としております。
また、配当性向30%を目安としております。
また、配当性向30%を目安としております。
配当金の受け取り方について教えてください。
配当受取ができる証書(配当金領収証)をお送りいたしますので、ご登録いただいた印鑑をご捺印の上、払渡期間内に、お近くの郵便局でお早めにお受取ください。口座振込手続をされた方は、あらかじめご指定いただいた銀行の口座に直接お振り込みさせていただきます。お振込みの日時は、期末配当につきましては6月下旬の定時株主総会後、中間配当につきましては12月上旬を予定しております。
配当金の配当金領収証が届きません。
三井住友信託銀行 証券代行部にお申し出ください。
配当金を受け取っていません。
配当基準日(3月31日)に当社株式を保有して頂いていたかどうかご確認いただいたうえ、三井住友信託銀行 証券代行部までお申し出ください。
配当金領収証に記載の払渡しの日程を過ぎてしまった場合の受け取り方法について教えてください。
払渡しの日程を過ぎた場合でも、配当金をお受取りいただけます。
三井住友信託銀行 証券代行部にお申し出ください。
三井住友信託銀行 証券代行部にお申し出ください。
受取っていない過去の配当金があるか確認したいのですが、確認方法について教えてください。
過去の配当金の支払有無を調査し、お支払いできるものについてはお手続書類を送付します。
三井住友信託銀行 証券代行部にお申し出ください。
三井住友信託銀行 証券代行部にお申し出ください。
その他グリムス全般に関するご質問
設立日について教えてください。
設立は2005年7月4日です。
会社名の由来について教えてください。
会社名の由来については、
グリムスのロゴマークの由来について教えてください。
グリムスのロゴマークの由来については、
JASDAQ市場に上場した時期について教えてください。
JASDAQ市場へは2009年3月13日に上場しました。
東証一部に上場した時期について教えてください。
2020年6月24日付で東証二部へ市場変更し、2020年11月24日付で東証一部銘柄に指定されました。
主要な子会社について教えてください。
主要な子会社については、
営業組織・事業内容について教えてください。
営業組織については、「企業情報」ページをご覧ください。
事業内容については、「事業紹介」ページをご覧ください。
資本金について教えてください。
資本金については、
従業員数について教えてください。
従業員数については、
グリムスの会計監査人を教えて下さい。
三優監査法人を当社の会計監査人として選任しています。